キンカチョウ中心。
わがまま更新のため、現在ほぼ凍結中。
巣引き等あれば通常復活する予定です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たまらん可愛さです。


■□みずしな孝之「いとしのムーコ」①〜③□■
タオルをぴーーーっとするムーコが可愛かったので3巻の表紙を載っけました。
ムーコの可愛さポイント
その①:言葉遣いが敬語。
その②:小松さん(飼い主:ガラス職人)のことがだいすき。
その③:たいていいつも楽しそう(ただし小松さんを誰かに取られそうになるとお腹がぐるぐるっとする)。
「言葉遣い」と書きましたが、ムーコの”思ってること”は吹き出し無しでコマに表記されてます。
人間の言ってることをムーコは理解してますが、ムーコの言いたい事は人間サイドに伝わってません。人間なりに解釈するけどかなりの確率で間違ってる。でもなんかコミュニケーションはうまいこと行ってる。
事実、そんなもんかもね…。
叱られて鼻をぎゅーっと持たれた時の顔と、「ムーコダンス♪なんなんななん」がもう可愛すぎてたまらんので是非一読あれ。
日常系で、とにかく”かわいく楽しい”内容です。今のところ。
以後続刊。
こちらは猫です。


□■杉作「猫なんかよんでもこない。」□■
漫画家の兄が拾って来た2匹の猫。特に猫に興味のないボクサーの弟が面倒をみるはめに…。
こちらはノンフィクションです。(あ、ムーコと小松さんもモデルはいるそうですけどね)
こちらもほのぼの日常系、で進んで行くのかと思いきや…。
生き物を飼うにあたり辛い出来事、悲しい思いをする事は必ずあります。
最後には、必ず。
「あの時こうしてやればよかった」「もっとこうしてれば幸せだったかもしれない」と言う絶対に取り返しのつかない後悔。
でも、一緒にいられて良かった。
その事を経験している人にはたまらない一冊になるんじゃないかなあと思います。
本書について、飼育方法で色々と良くない思いをする方もいらっしゃるようです。
ちょっと昔という時代背景と後悔の描写があるので、私はその部分はあまり気にしませんでした。
私も子供の頃たくさんの生き物を飼っては失敗し(決して故意ではない←ここ重要)、あーすれば良かったこーすれば良かったとたくさん後悔してきました。
いくら飼い主が生き物の事を考えていたところで「絶対」はあり得ませんし、飼育方法だって時代を得て確立して行きます。そして個体によっても変わります。
「こうすれば絶対に幸せ!」という事はないと思うのです…。
どこからが虐待なのか、生き物の幸せってなんなのか。
考えさせられます。

にほんブログ村
■□みずしな孝之「いとしのムーコ」①〜③□■
タオルをぴーーーっとするムーコが可愛かったので3巻の表紙を載っけました。
ムーコの可愛さポイント
その①:言葉遣いが敬語。
その②:小松さん(飼い主:ガラス職人)のことがだいすき。
その③:たいていいつも楽しそう(ただし小松さんを誰かに取られそうになるとお腹がぐるぐるっとする)。
「言葉遣い」と書きましたが、ムーコの”思ってること”は吹き出し無しでコマに表記されてます。
人間の言ってることをムーコは理解してますが、ムーコの言いたい事は人間サイドに伝わってません。人間なりに解釈するけどかなりの確率で間違ってる。でもなんかコミュニケーションはうまいこと行ってる。
事実、そんなもんかもね…。
叱られて鼻をぎゅーっと持たれた時の顔と、「ムーコダンス♪なんなんななん」がもう可愛すぎてたまらんので是非一読あれ。
日常系で、とにかく”かわいく楽しい”内容です。今のところ。
以後続刊。
こちらは猫です。
□■杉作「猫なんかよんでもこない。」□■
漫画家の兄が拾って来た2匹の猫。特に猫に興味のないボクサーの弟が面倒をみるはめに…。
こちらはノンフィクションです。(あ、ムーコと小松さんもモデルはいるそうですけどね)
こちらもほのぼの日常系、で進んで行くのかと思いきや…。
生き物を飼うにあたり辛い出来事、悲しい思いをする事は必ずあります。
最後には、必ず。
「あの時こうしてやればよかった」「もっとこうしてれば幸せだったかもしれない」と言う絶対に取り返しのつかない後悔。
でも、一緒にいられて良かった。
その事を経験している人にはたまらない一冊になるんじゃないかなあと思います。
本書について、飼育方法で色々と良くない思いをする方もいらっしゃるようです。
ちょっと昔という時代背景と後悔の描写があるので、私はその部分はあまり気にしませんでした。
私も子供の頃たくさんの生き物を飼っては失敗し(決して故意ではない←ここ重要)、あーすれば良かったこーすれば良かったとたくさん後悔してきました。
いくら飼い主が生き物の事を考えていたところで「絶対」はあり得ませんし、飼育方法だって時代を得て確立して行きます。そして個体によっても変わります。
「こうすれば絶対に幸せ!」という事はないと思うのです…。
どこからが虐待なのか、生き物の幸せってなんなのか。
考えさせられます。

にほんブログ村
PR
COMMENT FORM
COMMENT
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
のらよめ
性別:
女性
自己紹介:
福岡在住。
旦那・キンカ4羽
の6人暮らし
旦那・キンカ4羽
の6人暮らし
いきものたち
しらたま(♂):'12.4.
韋駄天野郎。
プンプン(♀):'12.4
まんまるっ娘。
あーちゃん(♀):'12.6
噛むとき目をつむる派。
------------------------------
お別れした子。
ちゃんぷ(♀):'13.10
心配な飛行技術。
すきなもの
最新記事
(12/15)
(12/07)
(12/01)
(11/27)
(11/24)
最新CM
ビジター
カテゴリー
メールなどどうぞ。
ブログ内検索
忍者カウンター