忍者ブログ
キンカチョウ中心。 わがまま更新のため、現在ほぼ凍結中。 巣引き等あれば通常復活する予定です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

保温箱出来上がりました。



遠目。



窓の部分はアクリルを貼る予定だったのですがお値段張るので、燃え難く衝撃に強い塩化ビニールにしました。お値段もお手頃。
厚さも0.5mmにしたのではさみで切る、釘で直に打つなど加工が簡単。

暗くなるのが嫌だったので思い通りの仕上がりで良かった。

ただ、木を軽くするために合成材を使い、確かに軽いし柔らかいので加工も簡単…だったのですがちょっと傷が付きやすいかも。
あと、箱の間口が広いので本格的な保温が必要になった場合は入り口面にビニールを貼るor扉を付けるなどの加工が必要か。

今後使いながら改良していこうと思います。

結局、苦情が怖くてハンズマンの工作室のお世話になりました〜。釘打ち等、結構な音が出ますもんねえ。



おっかなびっくり餌を食べに行く様子。
ただそんなに怖がらずすぐ入れた。

白っぽいものはあまり怖くないみたい。逆に自然木止まり木は未だに…w




あとは、この100均で買ったフェルトを切って紐を通して…




はい、鳥よけの出来上がり!

新っっっ品の「白くまくん」を購入したので上がられたくないんですよ…。
後は台所をどうガードするか…。一番むつかしい。


で、たまごラッシュです。




上の、少し尖ったほうがあーちゃんの。下のまるっこいのがプンプンのです。


あーちゃん今回2個め。うーん。


にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ
にほんブログ村
PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
あ~、出来上がったのですね。
やっぱり素敵に出来上がってますね。
正面はでったい扉がいいと思います。
両サイドの仕様で、観音開きな感じで。
(と、希望なので言いたい放題すみません)
うちのこたちにも、こんな風なの作ってあげたくなってしまいましたが、
銀鈴とインコチームのケージは大きいので
作れません。悲。

あと、しろくまくんへの侵入防止対策も
見た目も可愛くて素敵です~!!
コーン 2012/11/01(Thu)08:21:38 編集
コーンさまへ
お褒め頂きありがとうございます♪
近くで見るとかなり雑なのでお恥ずかしい…。

ですよね!自分も全く同じ、観音開きの扉のイメージでした!
今朝からぐんと寒くなったので保温実験中なんですが、やっぱり扉は必要なようです…。

白くまくんは、いつ突破されるやら〜w
キッチンを塞ぐと興味がこっちに移ってしまいそうで…
2012/11/01 10:50
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
のらよめ
性別:
女性
自己紹介:
福岡在住。

旦那・キンカ4羽

の6人暮らし
いきものたち

しらたま(♂):'12.4.
韋駄天野郎。

プンプン(♀):'12.4
まんまるっ娘。

あーちゃん(♀):'12.6
噛むとき目をつむる派。
------------------------------
お別れした子。
ちゃんぷ(♀):'13.10
心配な飛行技術。
最新CM
[12/16 なる]
[11/28 なる]
[11/27 なる]
[11/22 CHYARA]
[11/18 なる]
ビジター
リンク
にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村" target="_top">にほんブログ村
メールなどどうぞ。
ブログ内検索
忍者カウンター
忍者ブログ [PR]
"のらよめ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.