忍者ブログ
キンカチョウ中心。 わがまま更新のため、現在ほぼ凍結中。 巣引き等あれば通常復活する予定です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山ほどの白玉としらたまのツーショット。



にんじんで嘴とか作ってそっくりにしてみようかと思ったけど、思っただけでした(めんどい)。



いつも一日中部屋の中を飛び回ってる2羽なんですが、外出のたびにカゴに戻すのが超大変。。。

昨日もしらたまがなかなか捕まらず、ついつい短気を起こして手で追いかけ(手を怖がるようになるけ、いかんと解っているのですが何せ捕まらない)、勢い余ってむにっっっと、なんかちょっと手に感触残るくらい掴んでしまいました。。。


やっちまったーーーー!

と思ったけどしらたまはその後も暫く飛び回り、やっとの思いでカゴに入れました。

カゴに入れたしらたまは目を閉じてじっとしているし、プンプンが「うちのひとはここにはいないわ!」みたいな感じでしらたまを庇ってるし、

ああ。。。

こらマジであかん。

体に何かあったらどうしよう。。。
何かなかったとしても、もう怖がって遊んでくれなくなるかもしれない。


とか思いながらも暫く観察し、大事なさそうなので半泣きで出かけました。

用事もそこそこに急いで家へ帰ると。。。。



いつも通り
「にゃーーーーー!(カゴからだせー)」
って、でっかい声でお出迎えしてくれました。(涙


…ごめんよー!!!!
これから気をつけるよーーーー!!!!


でも良い子でおうちに帰ってくれるとうれしいな。。。



うなじを寝床にするの図。


あったかー!
PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
うちのいっちゃんもそうなんですよ~。汗。
放鳥は全然OKなんですけどね、
ケージに戻すのが一苦労です。

まれに自らケージに入ってくれることもありますが、本当に稀ですね。

それ以外はやはり追いかけっこになってしまいます。汗。

今日は手に、ほぐしたミレットさんを乗せて
食べにきたところをそのままケージに戻しました。はい、詐欺です。(笑)

時には肩を貸してそれにのって御帰宅ってこともありますが、
食べ物で釣るのが一番確実です。
なので、今までは放鳥時も外で自由にご飯を食べれるようにしていたのをやめ、
ご飯はケージ内だけにしたら、
やっぱりおなかが空くのか、確保率が上がりました。
ので、もし良かったら試してみてください~♪

白玉、たくさんおいしそうです。
何味で食べました?
私も、お友達に買って来てもらった(日本から)白玉粉があるので作ろうかな~。
・・・貴重品でもったいぶる貧乏主婦です。笑。
コーン 2012/05/25(Fri)11:09:11 編集
Re:コーンさんへ
コメントありがとうございます!
あ、返信の仕方がやっとわかりました!(遅

やっぱりみんなそうなんですね〜。この時だけは言葉が通じたらいいのにと本気で思います。
「後で出してあげるから!」って真顔で言って聞かせるが通じず(そらそう)。
ごはん作戦でいくしかないですね!がんばってみます!

もうあんな気持ちは味わいたくないので。。。

白玉は、きなこをまぶして食べました☆黒蜜もいいですね〜。
コーンさんも是非!
アメリカで白玉粉は確かに貴重ですよね。関西に居て「九州の醤油が」って言うのとは訳が違いますね。。。(比較下手)
2012/05/25 22:26
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
のらよめ
性別:
女性
自己紹介:
福岡在住。

旦那・キンカ4羽

の6人暮らし
いきものたち

しらたま(♂):'12.4.
韋駄天野郎。

プンプン(♀):'12.4
まんまるっ娘。

あーちゃん(♀):'12.6
噛むとき目をつむる派。
------------------------------
お別れした子。
ちゃんぷ(♀):'13.10
心配な飛行技術。
最新CM
[12/16 なる]
[11/28 なる]
[11/27 なる]
[11/22 CHYARA]
[11/18 なる]
ビジター
リンク
にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村" target="_top">にほんブログ村
メールなどどうぞ。
ブログ内検索
忍者カウンター
忍者ブログ [PR]
"のらよめ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.