キンカチョウ中心。
わがまま更新のため、現在ほぼ凍結中。
巣引き等あれば通常復活する予定です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奈良も残す所あと僅かという事で、心残り解消スペシャル。
本日は世界遺産吉野&明日香方面へ行って参りました。
ではまず吉野編です。吉野葛で有名ですね。

こんな感じに、一口に吉野といってもかなりの広範囲です。

見渡す限りの山・山・山…。このまま熊野まで行けるそうですよ。それはもう果てしない距離のようですが。
吉野は桜の名所で、シーズンになると渋滞でもの凄い事になるらしい。今は桜のシーズンではもちろんないですし紅葉にも少し早いですが、流石は世界遺産。たくさんの参拝客で賑わっておりましたよ。
本日は金峯山寺を中心に回る予定なので、駐車場に停め参拝…の予定が、山岳グランフォンド、だそうで…(自転車のイベント)。草むらの駐車場に停められたのでそこへ停めてGO。電車でお越しの場合は、吉野駅からケーブルが出ております。


乗ってみたくはあったのですが、強行スケジュールなので断念。
こちらは機械遺産に登録されているそうな。
日本最古のロープウエイ。と、言うか「機械遺産」という単語を始めて聞きました。そんな素敵なものがあったとは。近代化遺産大好き。

黒門。

金峯山寺到着。こちらは仁王門。
運良く、日本最大の秘仏 蔵王堂ご本尊金剛蔵王大権現 特別ご開帳中でした!やーりぃ☆

蔵王堂。
拝観料は千円と高めでしたが、それもそのはず。下足入れのナイロンバック(金峯山のロゴ入り)と、特別拝観のお守りをセットで頂けましたよ。
金剛蔵王大権現は3体あり、大きさも7mあるそうで…さすがに圧巻。
お顔は青く、色彩鮮やかで憤怒の形相。障子で仕切られた個室も用意されていて(砂時計で3分まで)、近くでゆっくり拝むことができます。
蔵王堂には権現以外にも多くの仏像が祀られています。

少し先に「首から上のことにご利益」のある脳天大神も祀られているそうなんですが、時間の関係上泣く泣くスルー。
吉水神社へ。

こちらも世界遺産。
歴史的逸話の多くのこる神社です。詳しいお話は割愛しますので、興味のある方は是非調べてみてください。
勝手神社がお隣にあります。

我らが役行者。

さすが世界遺産では、狛犬が縁側で日向ぼっこ。

街灯もおしゃれ。桜モチーフ。
そして食堂で遅めのお昼を。

葛うどん。
葛特有の、つるっとした食感。名物なんだって。
鮎が解禁だそうで食してみたかったのですが、焼くのに30分かかるそうで断念。

山菜雑炊。

修験道グッズが揃う…気になるけど閉まってました。

吉野川。ススキが奇麗。

大勢のナポくんに送られて吉野を後に。
凄く駆足の紹介ブログになってしまって不本意ですがなにせ引っ越し(以下略)。
吉野、素晴らしかったですよ!!!
では、明日香編へと続きます。
本日は世界遺産吉野&明日香方面へ行って参りました。
ではまず吉野編です。吉野葛で有名ですね。
こんな感じに、一口に吉野といってもかなりの広範囲です。
見渡す限りの山・山・山…。このまま熊野まで行けるそうですよ。それはもう果てしない距離のようですが。
吉野は桜の名所で、シーズンになると渋滞でもの凄い事になるらしい。今は桜のシーズンではもちろんないですし紅葉にも少し早いですが、流石は世界遺産。たくさんの参拝客で賑わっておりましたよ。
本日は金峯山寺を中心に回る予定なので、駐車場に停め参拝…の予定が、山岳グランフォンド、だそうで…(自転車のイベント)。草むらの駐車場に停められたのでそこへ停めてGO。電車でお越しの場合は、吉野駅からケーブルが出ております。
乗ってみたくはあったのですが、強行スケジュールなので断念。
こちらは機械遺産に登録されているそうな。
日本最古のロープウエイ。と、言うか「機械遺産」という単語を始めて聞きました。そんな素敵なものがあったとは。近代化遺産大好き。
黒門。
金峯山寺到着。こちらは仁王門。
運良く、日本最大の秘仏 蔵王堂ご本尊金剛蔵王大権現 特別ご開帳中でした!やーりぃ☆
蔵王堂。
拝観料は千円と高めでしたが、それもそのはず。下足入れのナイロンバック(金峯山のロゴ入り)と、特別拝観のお守りをセットで頂けましたよ。
金剛蔵王大権現は3体あり、大きさも7mあるそうで…さすがに圧巻。
お顔は青く、色彩鮮やかで憤怒の形相。障子で仕切られた個室も用意されていて(砂時計で3分まで)、近くでゆっくり拝むことができます。
蔵王堂には権現以外にも多くの仏像が祀られています。
少し先に「首から上のことにご利益」のある脳天大神も祀られているそうなんですが、時間の関係上泣く泣くスルー。
吉水神社へ。
こちらも世界遺産。
歴史的逸話の多くのこる神社です。詳しいお話は割愛しますので、興味のある方は是非調べてみてください。
勝手神社がお隣にあります。
我らが役行者。
さすが世界遺産では、狛犬が縁側で日向ぼっこ。
街灯もおしゃれ。桜モチーフ。
そして食堂で遅めのお昼を。
葛うどん。
葛特有の、つるっとした食感。名物なんだって。
鮎が解禁だそうで食してみたかったのですが、焼くのに30分かかるそうで断念。
山菜雑炊。
修験道グッズが揃う…気になるけど閉まってました。
吉野川。ススキが奇麗。
大勢のナポくんに送られて吉野を後に。
凄く駆足の紹介ブログになってしまって不本意ですがなにせ引っ越し(以下略)。
吉野、素晴らしかったですよ!!!
では、明日香編へと続きます。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
のらよめ
性別:
女性
自己紹介:
福岡在住。
旦那・キンカ4羽
の6人暮らし
旦那・キンカ4羽
の6人暮らし
いきものたち
しらたま(♂):'12.4.
韋駄天野郎。
プンプン(♀):'12.4
まんまるっ娘。
あーちゃん(♀):'12.6
噛むとき目をつむる派。
------------------------------
お別れした子。
ちゃんぷ(♀):'13.10
心配な飛行技術。
すきなもの
最新記事
(12/15)
(12/07)
(12/01)
(11/27)
(11/24)
最新CM
ビジター
カテゴリー
メールなどどうぞ。
ブログ内検索
忍者カウンター