キンカチョウ中心。
わがまま更新のため、現在ほぼ凍結中。
巣引き等あれば通常復活する予定です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自宅から車で10分ほどの距離にも関わらず今まで参拝していなかった橿原神宮へ。
畝傍山の麓にあり、周りは木々や公共施設が並ぶ素敵な立地。とても大きな神社で、正月ともなるとたくさんの参拝客で賑わうそうな。

とても大きい木製の鳥居。敷地も参道もとにかく巨大。広々。

そして整備が行き届いていいて古さを感じさせない(元々近年の創建ではある)。灯籠なんかも新しいものばかり。

門の中。

休憩所で「国旗のある自由画展」が。国旗とか君が代とか、何だか避けがちなテーマを敢えてここで?と、少し不思議に思ってたのだが理由は後で察する事となる。

本殿へ。巨大な絵馬が。写り悪くてすんません。


八咫烏のお守りがたくさん。
「ワールドカップ守り」があってちょっと笑う。からすのマスコット人形「やたがらすくんお守り」は可愛かったけど使わんなあ、と思って買うの止める。

交通安全購入。あたしの車はいろんな神社の交通安全ステッカーが貼ってあります。違う神社のお守りをたくさん持ってると喧嘩する、とか言いますねえ。

広大な敷地を散歩する。彼岸花がたくさん咲いていた。

彼岸花、好きでプランターに球根を植えた事がありますが花は咲きませんでした。



航空空母瑞鶴の碑。
こちらにも整備された広めの土地があり、ここで式典等が行われるのでしょう。
神武天皇を祀った神社であるし周囲も天皇陵が多いので、現在でも皇族の参拝があるそう。
2/11の紀元祭には街宣車が多く集まりちょっと凄いことになるらしい(もちろん一般の参拝客もいますよ)。

山の麓でもあり森に囲まれているため、野鳥が多く見られました。望遠機能が弱いので画像は荒いけど…野鳥をどうぞ。

目白がわんさか居る木がありました。ああああ、いいカメラが欲すいぃぃ。

珍しいキノコ舞踏団。

ぷりぷりして美味しそう。




茂みに入って彼岸花撮ったり鳥撮ったりキノコ撮ったりしたんで蚊にめちゃめちゃ喰われました。
社寺へ行くとキノコがたくさん見られて楽しい。

そして歩いて神武天皇御陵へ。


またも広大な敷地。
出会った人、4人。

自分は文化財学科卒なくせに古代史が苦手だったんですが(言い訳をさせて頂くと民俗学専攻なんで、まあ、大丈夫だったんです…)、こうやって目前にすると胸躍る。図書館で本借りて読み直したりしたけど、実際の土地が解っていると頭に入り度合いが違う。
教科書で、本で見た地名が目の前に…って凄い。
奈良に来て車で走ってて「香具山」見た時か一番テンション上がったなあ…(↑標識があるので)。
「春過ぎて夏来たるらし白たへの衣干したり天香具山」
の香具山やーーーーん。ここにあるんだ!?って言う。
そんな訳で、次の目標は大和三山(畝傍山・香具山・耳成山)制覇、という事で。低山なのですぐ登れるそうですよ。
畝傍山の麓にあり、周りは木々や公共施設が並ぶ素敵な立地。とても大きな神社で、正月ともなるとたくさんの参拝客で賑わうそうな。
とても大きい木製の鳥居。敷地も参道もとにかく巨大。広々。
そして整備が行き届いていいて古さを感じさせない(元々近年の創建ではある)。灯籠なんかも新しいものばかり。
門の中。
休憩所で「国旗のある自由画展」が。国旗とか君が代とか、何だか避けがちなテーマを敢えてここで?と、少し不思議に思ってたのだが理由は後で察する事となる。
本殿へ。巨大な絵馬が。写り悪くてすんません。
八咫烏のお守りがたくさん。
「ワールドカップ守り」があってちょっと笑う。からすのマスコット人形「やたがらすくんお守り」は可愛かったけど使わんなあ、と思って買うの止める。
交通安全購入。あたしの車はいろんな神社の交通安全ステッカーが貼ってあります。違う神社のお守りをたくさん持ってると喧嘩する、とか言いますねえ。
広大な敷地を散歩する。彼岸花がたくさん咲いていた。
彼岸花、好きでプランターに球根を植えた事がありますが花は咲きませんでした。
航空空母瑞鶴の碑。
こちらにも整備された広めの土地があり、ここで式典等が行われるのでしょう。
神武天皇を祀った神社であるし周囲も天皇陵が多いので、現在でも皇族の参拝があるそう。
2/11の紀元祭には街宣車が多く集まりちょっと凄いことになるらしい(もちろん一般の参拝客もいますよ)。
山の麓でもあり森に囲まれているため、野鳥が多く見られました。望遠機能が弱いので画像は荒いけど…野鳥をどうぞ。
目白がわんさか居る木がありました。ああああ、いいカメラが欲すいぃぃ。
珍しいキノコ舞踏団。
ぷりぷりして美味しそう。
茂みに入って彼岸花撮ったり鳥撮ったりキノコ撮ったりしたんで蚊にめちゃめちゃ喰われました。
社寺へ行くとキノコがたくさん見られて楽しい。
そして歩いて神武天皇御陵へ。
またも広大な敷地。
出会った人、4人。
自分は文化財学科卒なくせに古代史が苦手だったんですが(言い訳をさせて頂くと民俗学専攻なんで、まあ、大丈夫だったんです…)、こうやって目前にすると胸躍る。図書館で本借りて読み直したりしたけど、実際の土地が解っていると頭に入り度合いが違う。
教科書で、本で見た地名が目の前に…って凄い。
奈良に来て車で走ってて「香具山」見た時か一番テンション上がったなあ…(↑標識があるので)。
「春過ぎて夏来たるらし白たへの衣干したり天香具山」
の香具山やーーーーん。ここにあるんだ!?って言う。
そんな訳で、次の目標は大和三山(畝傍山・香具山・耳成山)制覇、という事で。低山なのですぐ登れるそうですよ。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
のらよめ
性別:
女性
自己紹介:
福岡在住。
旦那・キンカ4羽
の6人暮らし
旦那・キンカ4羽
の6人暮らし
いきものたち
しらたま(♂):'12.4.
韋駄天野郎。
プンプン(♀):'12.4
まんまるっ娘。
あーちゃん(♀):'12.6
噛むとき目をつむる派。
------------------------------
お別れした子。
ちゃんぷ(♀):'13.10
心配な飛行技術。
すきなもの
最新記事
(12/15)
(12/07)
(12/01)
(11/27)
(11/24)
最新CM
ビジター
カテゴリー
メールなどどうぞ。
ブログ内検索
忍者カウンター