キンカチョウ中心。
わがまま更新のため、現在ほぼ凍結中。
巣引き等あれば通常復活する予定です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さらにさらに奥へ進んでゆく道を2つ見つけたので、山の方へ行く道を選択。
人も居なくなり、本当に大丈夫なのかという気持ちに。道も段々登山に近づくw



きよめの滝に到着。誰でも行水が行える場所らしい。

行場。
そして更に上があるようなので、行ってみる。
NO霊感なので一人でいつもがんがん進んで行ってるが(無くて良かった)、今日は不思議と恐怖心が。
それが、「勝手に入ってって誰かに怒られるんじゃないか」という気持ちなのか「何かいるのでは」という気持ちなのかは自分の事ながら判別つかんのです。
神の山なので何か不敬な行いがあると怒るだろうし…。と思いつつも進む。

たくさんののぼりが。

そしてたくさんの鳥居をくぐると、目をみはる美しさ。辰五郎大明神さまはお稲荷さんでした。
この日は道中人と巡り会うことはなかったけど奇麗に整備してあって、大切に信仰されているのが解りました。
何って言うか、マヨイガ的怖さだったのかな?「人が住んでる気配がするのに誰もいない豪華な屋敷」に迷い込んだ…みたいな。
この道はここで行き止まりなのでもう1本の道へ。

おおお、山辺の道!
このまま歩くと天理までゆけます。人二人がすれ違えるかな、というくらいの狭い道。いろんな遺跡を辿る事ができます。
どこまでも行ってみたいけど、今日はもう夕方なので断念。
大美和の杜展望台へ行ってみます。

奇麗。


町が一望できます。車を停めた第一の大鳥居が中央右よりに小さく見えます。お解りか。
そして知恵の神様である久延彦神社(絵馬がだるまさんでしたよ)、大直禰子神社(若宮)を回って麓へ。

倉の意匠が。
神社は点々としてあるので、途中に民家などもあります。けどやっぱりなんだか造りが素敵なオウチが多いです。うっとり。
かの有名な三輪そうめんの製造場所も多く見られます。
そらーあんだけ水が奇麗なら美味しかろう。にゅうめんを食べさせてくれる出店もありますが、今日は平日だからか夕方だからか営業してませんでした。

こんな子も。

民家の前の溝(川…とは呼べないような)に、目視できるレベルでたくさんのザリガニが!!!流石。
けど、山が多くてここではこんなに奇麗な水なのにどうして自宅付近の川はあんなに汚いんだろうか…。川はともかく、ドブが臭かったりしますけど?本当に不思議。

夕日に映える大鳥居。

車から撮った、大鳥居の足下。とにかく巨大なのが伝わりましたか?
総評。
大神神社、好きです。
まだ行ってないお社もたくさんあるし三輪山にも登ってみたいし、山辺の道も歩いてみたいし…。そのままもう一つの「最古の神社」と言われる石上神社に行ってみたい!(三輪から15kmだって…)
大神神社はHPもきちんとしているので気になった方は是非〜。地図やお守りなんかも見られますよ。
人も居なくなり、本当に大丈夫なのかという気持ちに。道も段々登山に近づくw
きよめの滝に到着。誰でも行水が行える場所らしい。
行場。
そして更に上があるようなので、行ってみる。
NO霊感なので一人でいつもがんがん進んで行ってるが(無くて良かった)、今日は不思議と恐怖心が。
それが、「勝手に入ってって誰かに怒られるんじゃないか」という気持ちなのか「何かいるのでは」という気持ちなのかは自分の事ながら判別つかんのです。
神の山なので何か不敬な行いがあると怒るだろうし…。と思いつつも進む。
たくさんののぼりが。
そしてたくさんの鳥居をくぐると、目をみはる美しさ。辰五郎大明神さまはお稲荷さんでした。
この日は道中人と巡り会うことはなかったけど奇麗に整備してあって、大切に信仰されているのが解りました。
何って言うか、マヨイガ的怖さだったのかな?「人が住んでる気配がするのに誰もいない豪華な屋敷」に迷い込んだ…みたいな。
この道はここで行き止まりなのでもう1本の道へ。
おおお、山辺の道!
このまま歩くと天理までゆけます。人二人がすれ違えるかな、というくらいの狭い道。いろんな遺跡を辿る事ができます。
どこまでも行ってみたいけど、今日はもう夕方なので断念。
大美和の杜展望台へ行ってみます。
奇麗。
町が一望できます。車を停めた第一の大鳥居が中央右よりに小さく見えます。お解りか。
そして知恵の神様である久延彦神社(絵馬がだるまさんでしたよ)、大直禰子神社(若宮)を回って麓へ。
倉の意匠が。
神社は点々としてあるので、途中に民家などもあります。けどやっぱりなんだか造りが素敵なオウチが多いです。うっとり。
かの有名な三輪そうめんの製造場所も多く見られます。
そらーあんだけ水が奇麗なら美味しかろう。にゅうめんを食べさせてくれる出店もありますが、今日は平日だからか夕方だからか営業してませんでした。
こんな子も。
民家の前の溝(川…とは呼べないような)に、目視できるレベルでたくさんのザリガニが!!!流石。
けど、山が多くてここではこんなに奇麗な水なのにどうして自宅付近の川はあんなに汚いんだろうか…。川はともかく、ドブが臭かったりしますけど?本当に不思議。
夕日に映える大鳥居。
車から撮った、大鳥居の足下。とにかく巨大なのが伝わりましたか?
総評。
大神神社、好きです。
まだ行ってないお社もたくさんあるし三輪山にも登ってみたいし、山辺の道も歩いてみたいし…。そのままもう一つの「最古の神社」と言われる石上神社に行ってみたい!(三輪から15kmだって…)
大神神社はHPもきちんとしているので気になった方は是非〜。地図やお守りなんかも見られますよ。
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
のらよめ
性別:
女性
自己紹介:
福岡在住。
旦那・キンカ4羽
の6人暮らし
旦那・キンカ4羽
の6人暮らし
いきものたち
しらたま(♂):'12.4.
韋駄天野郎。
プンプン(♀):'12.4
まんまるっ娘。
あーちゃん(♀):'12.6
噛むとき目をつむる派。
------------------------------
お別れした子。
ちゃんぷ(♀):'13.10
心配な飛行技術。
すきなもの
最新記事
(12/15)
(12/07)
(12/01)
(11/27)
(11/24)
最新CM
ビジター
カテゴリー
メールなどどうぞ。
ブログ内検索
忍者カウンター