キンカチョウ中心。
わがまま更新のため、現在ほぼ凍結中。
巣引き等あれば通常復活する予定です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
室温30℃にも関わらず羽を膨らませていたしらたま。
ネット上のキンカ質問ブログ様にお世話になり、おかげさまで初日より昨日、昨日より今日と、症状の回復が見られるように。
(お名前紹介してよいか確認とってないもので…本当にお世話になりました)
ただやっぱり何かに感染しているといけないという事で、念を入れて病院へ。
結論から言うと、ジアルジアという寄生虫が糞に多く見られたそうです。駆除剤を頂き、1日に2回1滴ずつ飲ませるように言われました。
ちなみに昨日の糞です。(お食事中の方…が居らっしゃるかわかりませんがすみません)

見た目的には悪い糞ではない、らしい。
下痢を引き起こすそうなんですが、うちの場合はまだ通常でした。
一応、今回のしらたまの症状をまとめますと
・羽を膨らませてじっとしている
・動く時は機敏に動き鳴き声も普通。だけどさえずる事はなく、どことなく元気がない
・餌はガツガツ食べる。むしろ以前より多く餌箱にいる。水も問題なく飲む。
と、こんな感じで。保温をし(真夏にひよこ電球…)、水を加えない粟玉を多く食べさせ体力を温存させるようにしました。
感染していても症状が出ない場合もあり、体力低下時や幼鳥時に発症しやすいそう。
しらたまは換羽しているようですし(先生が捕まえて羽をチェックしている時、たくさんの鳥フケが………)睡眠時間がまばらだったりと色々負荷がかかっていたのでしょう。

しょんぼりなしー。
怖い目にあったから嫌われたかなーと思ったけど、大丈夫そう??

未だ少し膨らんでいる。薬を飲ませようとすると、何かを察して一目散。勘がよいよね…。
やっぱり嫌われたのかもー。
ただ、県内の鳥専門医さんが夏期休暇で、近所の総合病院に診て貰ったので糞検査のみでそのう検査はして貰えませんでした(事前に電話はしたけれど、やっぱり体が小さすぎるので…という事でした。知ったかで治療されるより、専門を紹介しますよと言ってくれたので良心的な病院なのでしょうね)。
しばらく薬で様子を見て、薬が切れた頃専門の方に診て頂こうかなと考え中。

もしかすると前に眠そうにしていたのはそのせい?なプンプン。心なしかほっそり。今は元気です。

体もだんだん大きくなり大人に近づいてきたあーちゃん。不信な目でこちら(カメラ)を見ています。しっぽの縞模様がベージュと白でかわゆいんですけどなんせカメラ嫌い……。

お薬。飲ませるのも一苦労だろう…。
落ちた虫を再び飲まないために、こまめな掃除が必要なんだそうな。ゲージも熱湯消毒した方がよいらしい。大掃除やなッ!
健康な時はなかなか検出されない寄生虫なんだそうです。そして最悪死にも至るそうな。見つかって良かった。皆様もお気をつけて。
早く元気になーーーーれ。

にほんブログ村
ネット上のキンカ質問ブログ様にお世話になり、おかげさまで初日より昨日、昨日より今日と、症状の回復が見られるように。
(お名前紹介してよいか確認とってないもので…本当にお世話になりました)
ただやっぱり何かに感染しているといけないという事で、念を入れて病院へ。
結論から言うと、ジアルジアという寄生虫が糞に多く見られたそうです。駆除剤を頂き、1日に2回1滴ずつ飲ませるように言われました。
ちなみに昨日の糞です。(お食事中の方…が居らっしゃるかわかりませんがすみません)
見た目的には悪い糞ではない、らしい。
下痢を引き起こすそうなんですが、うちの場合はまだ通常でした。
一応、今回のしらたまの症状をまとめますと
・羽を膨らませてじっとしている
・動く時は機敏に動き鳴き声も普通。だけどさえずる事はなく、どことなく元気がない
・餌はガツガツ食べる。むしろ以前より多く餌箱にいる。水も問題なく飲む。
と、こんな感じで。保温をし(真夏にひよこ電球…)、水を加えない粟玉を多く食べさせ体力を温存させるようにしました。
感染していても症状が出ない場合もあり、体力低下時や幼鳥時に発症しやすいそう。
しらたまは換羽しているようですし(先生が捕まえて羽をチェックしている時、たくさんの鳥フケが………)睡眠時間がまばらだったりと色々負荷がかかっていたのでしょう。
しょんぼりなしー。
怖い目にあったから嫌われたかなーと思ったけど、大丈夫そう??
未だ少し膨らんでいる。薬を飲ませようとすると、何かを察して一目散。勘がよいよね…。
やっぱり嫌われたのかもー。
ただ、県内の鳥専門医さんが夏期休暇で、近所の総合病院に診て貰ったので糞検査のみでそのう検査はして貰えませんでした(事前に電話はしたけれど、やっぱり体が小さすぎるので…という事でした。知ったかで治療されるより、専門を紹介しますよと言ってくれたので良心的な病院なのでしょうね)。
しばらく薬で様子を見て、薬が切れた頃専門の方に診て頂こうかなと考え中。
もしかすると前に眠そうにしていたのはそのせい?なプンプン。心なしかほっそり。今は元気です。
体もだんだん大きくなり大人に近づいてきたあーちゃん。不信な目でこちら(カメラ)を見ています。しっぽの縞模様がベージュと白でかわゆいんですけどなんせカメラ嫌い……。
お薬。飲ませるのも一苦労だろう…。
落ちた虫を再び飲まないために、こまめな掃除が必要なんだそうな。ゲージも熱湯消毒した方がよいらしい。大掃除やなッ!
健康な時はなかなか検出されない寄生虫なんだそうです。そして最悪死にも至るそうな。見つかって良かった。皆様もお気をつけて。
早く元気になーーーーれ。

にほんブログ村
PR
COMMENT FORM
COMMENT
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
のらよめ
性別:
女性
自己紹介:
福岡在住。
旦那・キンカ4羽
の6人暮らし
旦那・キンカ4羽
の6人暮らし
いきものたち
しらたま(♂):'12.4.
韋駄天野郎。
プンプン(♀):'12.4
まんまるっ娘。
あーちゃん(♀):'12.6
噛むとき目をつむる派。
------------------------------
お別れした子。
ちゃんぷ(♀):'13.10
心配な飛行技術。
すきなもの
最新記事
(12/15)
(12/07)
(12/01)
(11/27)
(11/24)
最新CM
ビジター
カテゴリー
メールなどどうぞ。
ブログ内検索
忍者カウンター